忍者ブログ
HOME > 前項現在のページ > 次項 Admin NewEntry Comment RSS  
気になった事をいろいろメモメモ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1時間足

5分足
9dc3fd62.png





1回目のトレードはiPhoneでのトレード。
やっぱり見づらいです。。

200EMAの反転を確認してロングしたが
下に抜けて急落。。
STの位置が遠すぎ。もっと200EMAの
ちょい下ぐらいに置くべきでした。

2回目は急落した後の戻りを待ってショート。
フィボ38.2%と62EMAの重なったところで
反転しTL割れでエントリー。
半分を前回の安値で決済し残りを
もう少し様子見ようと思っていたが
反転しそうな気配だったのでビビって決済。。
もう少し持ってるべきでした。

3回目は200EMAとフィボ50%が
重なるところでショート。
Wボトムが下にできていたのですぐに
半分を決済しようとしたが
間違えてほとんど全部決済してしまった。。。
残った少ないポジを放置してみたが結局STに
かかり終了。以上。
PR
1時間足




10/20 5分足
a58ef783.png





10/21 5分足
36db213d.png





10/22 5分足
31605043.png






今まで復習の時はFXTSのチャートを使っていたんだけど
今日からFXCMのチャートで見直すことにしました。
見やすくなってなかなかいいかも。

今度から毎日書き込んだのをここに置いてこうと思ってます。

アホみたいなポジがたくさんあって恥ずかしかったので
実際のポジは書き込んでませんが追々書いていきます。

来週から頑張ります!
10/14 1時間足

10/14 5分足
3f765b18.jpg







昨日のトレード画像です。

昨日はなんだかんだでトレードは1回でした。

1日の流れを見ると、まず昨日の夜中にレンジを作って
朝方にレンジを上抜けますが、勢いなくまたレンジの中に
戻って来てしまいます。

そしてそのままレンジを下に抜けTLとフィボが重なる130.70付近で止まり
そこから再度上昇し始めます。

かなり勢いよく上がった後、200EMAまで戻って来て反転気配が
出たところでロングしました。

少しもみ合った後上がり始め、前回の山の高値付近で少し固そうな
レジがありそうだったのでそこで半分決済しました。

そして残りを1時間足の200EMAとN値計算?で出る130.70の
少し下の65に置きSTをトータル±0になる建値の少し下に置き
後は放置!と決めました。

が、21:30の指標に振り落とされあっけなく終了してしまいました。

その後、今現在も130.70に到達できていないので今までの上昇の勢いが
少し弱まっているのかもしれません。ちょうど今いる130を
下に抜けていったら今日はショート目線で行きます!それでは!
ポン円日足
c006c8c5.jpg






ポン円1時間足①
7373e4dc.jpg






ポン円1時間足②
ba146cb9.jpg







ポン円の日足と1時間足を収縮させて表示させてます。
そしてピンクのMAが200EMA。

これを見るとポン円は200EMAをかなり意識して動いているのが分かります。
200EMAに近づくと反発し、離れすぎると200EMAに近づいてきます。
そして明確に200EMAを抜けるとトレンドが転換しています。

よく見ると騙しのような動きも結構ありますがこの200EMAに
対しての動きを意識していければよくある方向を見失ってしまうような
事がかなり減るように思えます。

これにどういったフィルターをかけて、いつ入っていつ出るのかを
これから考えて実戦に使えるようにしていきたいです。

自分がチャートでしっかりチェックしていこうとしていることをここで1回確認。



まず1番重視してる事はダウ理論の高値や安値の切り上げや切り下げ。

そしてその高値安値のレジサポ。あとフィボやPivot。

トレンドラインとチャネルライン。
TLは割れてもトレンド転換とは判断しにくいし
押し目もTLまで戻ることは少ないので1つの目安として見る。

CLの方はタッチした後失速してTL方向に戻る確率が高いし
チャネルを割った後失速して戻すと大きな動きになりやすいので
しっかり確認する。

そしてEMA62。このEMAの向いてる方向に仕掛けるように意識する。
このEMAに対してグランビルの法則の動きを意識する。
レジサポとしても意識。

あとは基準線。これはレジサポとしても見れそうだけど
今は主にトレンド転換を見る。だけど単純に割れる事は頻繁にあるので
1回割れて基準線まで戻した後再びその高値安値を超えた後に転換とする。

そしてオシレーターはストキャス。
これは45.15.7のかなり大きめの設定にしてスローとファーストの
両方表示させスローで方向を確認してファーストで細かい動きを判断する。

RSIとRSIのMAは基本的にはストキャスと一緒。一応2つで相対的に判断。
この2つのダイバージェンスも見る。

RCIはパターンを見る。

そしてこれらを複数の時間軸で確認していく。



これをもう一度意識した中でどのタイミングで入り
ストップはどこに置くかをしっかり考える。

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
おすすめ
            





最新CM
[10/26 マリオ]
[10/26 ADAM]
[09/27 マリオ]
[09/26 ADAM]
[12/14 フクミミ]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
マリオ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(10/09)
(10/09)
(10/09)
(10/10)
(10/10)
FX日記 Produced by マリオ
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com