×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1分足

久々にエントリー。
1回目のエントリーはRCIの5と9と26が80%以上になり
平均足の上昇が止まり、BBの+1σにタッチしたところで
売りエントリー。
順調に下がりRCIの9と5が-80%を超え
BBの−2σにタッチしたところで下げ止まったが
RCI26が順調に下がっていたのでまだまだ下がると思い放置。
結局エントリーしたとこまで戻してしまい逆指値に引っかかり
同値撤退。
2回目のエントリーはRCI26が1つ前の谷から上昇に転じ
5と9が1つ目の上昇から戻ってきて-80%を下回り
BBの−1σで下げ止まり一つ前の谷の安値を更新せず
平均足も収束してきたので押し目買いチャンスと思い
買いエントリー。
今回もまた順調に上がったがRCIの5と9が80%を超え
BBの+2σにタッチしたところで早々と決済。
RCI26がまだまだ上昇中だったのでまだまだ上がると
思ってはいたのだけど前回の失敗で臆病になりやめてしまった...。
平均足もまだ伸びてたしまだまだ利確するべきじゃなかった。
そして今回の2回の反省はエントリーできたポイントの優位性が
それぞれかなり違うのに全く逆の対応をしてしまったところ。
1回目のエントリーは山頂からかなり下がったところで
エントリーしたので戻しで売値に引っ掛かってしまう
確率はかなり高い。しかし2回目のエントリーは谷底の
かなりいいとこでエントリーできたので買値まで戻し
さらに下回ったとしても損切るかどうかの見極めをもっと
ぎりぎりまでできたと思う。
プラスで終われたのは結果的には良かったが少し考えが足りなかった。
久々にエントリー。
1回目のエントリーはRCIの5と9と26が80%以上になり
平均足の上昇が止まり、BBの+1σにタッチしたところで
売りエントリー。
順調に下がりRCIの9と5が-80%を超え
BBの−2σにタッチしたところで下げ止まったが
RCI26が順調に下がっていたのでまだまだ下がると思い放置。
結局エントリーしたとこまで戻してしまい逆指値に引っかかり
同値撤退。
2回目のエントリーはRCI26が1つ前の谷から上昇に転じ
5と9が1つ目の上昇から戻ってきて-80%を下回り
BBの−1σで下げ止まり一つ前の谷の安値を更新せず
平均足も収束してきたので押し目買いチャンスと思い
買いエントリー。
今回もまた順調に上がったがRCIの5と9が80%を超え
BBの+2σにタッチしたところで早々と決済。
RCI26がまだまだ上昇中だったのでまだまだ上がると
思ってはいたのだけど前回の失敗で臆病になりやめてしまった...。
平均足もまだ伸びてたしまだまだ利確するべきじゃなかった。
そして今回の2回の反省はエントリーできたポイントの優位性が
それぞれかなり違うのに全く逆の対応をしてしまったところ。
1回目のエントリーは山頂からかなり下がったところで
エントリーしたので戻しで売値に引っ掛かってしまう
確率はかなり高い。しかし2回目のエントリーは谷底の
かなりいいとこでエントリーできたので買値まで戻し
さらに下回ったとしても損切るかどうかの見極めをもっと
ぎりぎりまでできたと思う。
プラスで終われたのは結果的には良かったが少し考えが足りなかった。

PR
初!チャートに直接書き込み!!
週足
RCIの5が-90%まで落ちてきた。
平均足もすこしづつ陰線が収束してきている。
規模は違うが平均足が2007年の8月の形に
似ている。急落から反転するときはこういった
形になるようだ。
日足
116円あたりが抵抗線になっている。
RCIの9が-90%、26が-70%で止まっている。
1時間足
平均足が収束してきたところを
反転の目安とするとかなり見やすくて
分かりやすいような気がする。
やはりトレンドが出ているときは
押し目でエントリーが良さそう。
レンジのときは26の位置をみて5と9の
反転でエントリーできれば良さそう。
ただトレンドかレンジかの判断は
どうやってすればいいんだろう...。
30分足
1時間足のレンジの部分を拡大した
ような感じ。値動きの幅がRCIの目盛りの
幅を抜ける動きがなくかなり信頼感がある。
ここ何日かは30分足をメインにみるのが
正しかったみたい。
そういうことをもっと早く判断できるように
なりたい。
5分足
短い足でも平均足の収束での反転は
しっかり確認できる。
ただ急騰や急落の場面からの反転は
また違った形を形成している。
これの判断はひげの長さなどで
判断できるような気がする。

ゾーンの中に大負けした人の心理パターンが
いろいろ書いてあってそこに書いてあることが
今の自分の姿に完全に重なってて読むごとに
ホントにビックリした
。
負けることに異常に臆病になっていたし
それが嫌でいろいろな手法やインジケーターを
試したし、無意識のうちににマーケットに意思が
あるかのように思っていたし、マーケットに
自分自身を重ねて自分と戦っているかのようにも
思っていた。
もう書いてあることがいちいち当てはまっていて
自分が完全に負け犬の精神構造になっていたんだなー
と痛感した
。
自分はここ最近マーケットと1対1のタイマンを
はってる気でいたのだ
。
でももうこれでタイマンをはらないですむんだと
思うとかなり楽な気持ちになった。
今まで勉強した手法やインジケーターも
無駄にはならないだろうしまたがんばっていこう
。
昨日から平均足を表示させてみたんだけど
なかなか見やすくていいかも
。
いろいろ書いてあってそこに書いてあることが
今の自分の姿に完全に重なってて読むごとに
ホントにビックリした

負けることに異常に臆病になっていたし
それが嫌でいろいろな手法やインジケーターを
試したし、無意識のうちににマーケットに意思が
あるかのように思っていたし、マーケットに
自分自身を重ねて自分と戦っているかのようにも
思っていた。
もう書いてあることがいちいち当てはまっていて
自分が完全に負け犬の精神構造になっていたんだなー
と痛感した

自分はここ最近マーケットと1対1のタイマンを
はってる気でいたのだ

でももうこれでタイマンをはらないですむんだと
思うとかなり楽な気持ちになった。
今まで勉強した手法やインジケーターも
無駄にはならないだろうしまたがんばっていこう

昨日から平均足を表示させてみたんだけど
なかなか見やすくていいかも


「リスクを完璧に許容できるように
自分の売買行動を再定義する方法の習得」
やっぱり1から考え直してみよう。
もっと突き詰めていかないとってことかな。
自分の売買行動を再定義する方法の習得」
やっぱり1から考え直してみよう。
もっと突き詰めていかないとってことかな。