[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時間足
昨日の夜の間に117円から一気に127円まで上がった。
まさか人が寝てる間に全て上げきってしまうとは思っていなかったので
今回の上げは予想はしていたがまったく取れなかった・・・。
今思い返せば昼の間に何度か120円をタッチしたのを見た
ところでそろそろ上がるぞと警戒していなければいけなかったのかも。
127円まで上がったところで時間足のRCIの9と26が天井に届いたので上げは終了し
今度はRCIの9が底につく121円まで下げその後123円あたりまで戻したところで
RCIの9はまた天井に到着。そしてまた下げ始めそうだ。
今後の予想は前回9/11の日足のRCIが3本底に着いた後の動きを
参考にするとこの後は日足-2σまで下げていきそこでまた反発。
そしてじわじわと上昇していき-1σ突破後一気に中心線まで上げている。
日足のRCIの状態を見てもいったんは下がると思うがこれで上げ終わりとは
なかなか思いづらい。やはり目指すは中心線の135円あたりか。
それともうすぐ10月が終わることで月足の9が11月になって
どこまで下げるかを見極めてまた今後の展開を考えたい。
1時間足
15分足
今日は下げの勢いがあまりにもすごすぎてただただ傍観
という感じになってしまい全くトレードできなかった・・・
。
日足の9が底に着いた事でいったん下げ止まると予想していたけど
そんな事はなく午前中から昼ぐらいまでの抵抗線だった
123.4あたりを下に抜けるといったんよくあるパターンで
しばらく停滞したがその後勢いよく下げ120円を抜けたところで
さらに勢いを増しいっきに113円台まで下げた。
130円の時もそうだったけど10けたの数字が変わると
下げの勢いがさらに増すなー
。
損切りやロスカットと売り仕掛けの基準がそこに集中するのかな。
でも今日のこの下げは1分足でよく見るRCI3本が底に来たらいったんぐっと下げるが
下げ止まるとそこから一気に上がるパターンなのかも。
今回の170円からの下げの勢いのすごさを考えるとそれぐらいの
下げも加味するべきなのかも。
もしこれで上げるとすると目標は124か5円ぐらいか。いや131円ぐらいか。
前回日足で3本下げたときは中心線まで上がってるなー。
だとすると136円ぐらいまでいっちゃうかな。
日足
15分足
長期買いに挑戦した137.06はほぼ同値で両建て中。
週明けの様子を見て今後の対応を決めようと思っていたが
今になってみるとこの値段はとても中途半端でまた改めて
仕切りなおした方がいい気がする・・・
。
現在の予想はいったんじわじわ下げ日足の9が
下に来たぐらいがいったんの底でその辺で買いかなー。
長期買いはなかなか苦戦中だが短期買いの方はなかなか
好調でRCIの5を導入してからこの1週間で150pipsぐらいは
いってると思う
。今日は今のところ30pipsぐらいで金曜も30pips
ぐらい取っている。何度か迷って見送っているので
それをしっかり取れていればもっと多く取れているはず
。
ただ1つ懸念があってRCIの5のサインでポジションを持った時に
逆にいく時が何度かあってその時いつもならすぐに損切りするんだけど
ここ最近はそのまま何もせずじっと静観している。
そしてもう1度底だと思ったところでナンピン買いをしている。
RCIの5のサインをかなり信頼しているので少し下がったぐらいで
みすみすマイナスを出したくなくてナンピン買いでプラスが出たところで相殺するか
それがダメだったら両建てで様子を見ようかなーって思ってるのだが
これって大丈夫なのかな
。今のところはなんとかなってるけど・・・。
ただ前よりかなり慎重に取引しているのでまったく見当はずれなところで
ポジションを持っているということはないと思うしもう少し続けてみようかな。

。
。
。
。