×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1分足(FXTS)
5分足(FXTS)
昨日のトレードをもうひとつ。
高値も安値も更新しない時間がしばらく続いたので
高値と安値の両方トレンドラインでつないで
飛び出た方向にエントリー。
この時上に抜けたけど飛び出たすぐ上の90と200の
MAに少しの間引っかかってなかなか上に抜けなかった。
このMAを上抜けるのを待つべきだったのかな。
よくもみ合いがしばらく続いたときに高値を抜けて
上に行きそうだなーっと思ってたらちょっと上のところで
止まって戻ってきちゃうことってよく見かけるけど
その時ってきっともみ合ってるから今回みたいに
いろんなMAが集まってきてるはずでその時にちょっと
まだ離れてる長めのMAにぶつかって戻ってきてるのかな。
それか5分足のMAとか。
最近たまたま水上紀行師匠がおすすめの数のMAを
表示させてたら1分足でも抵抗線やサポートで
機能してたりするのでこれからも注意していこう。
なんかMAは奥が深そうだぞ。
1分足

1分足(FXTS)

5分足(FXTS)

昨日のトレード。
1回目は前回高値を更新しなかったことで
下降トレンドに変わったと判断してトレンドラインを
割ったところで売りエントリー。
そして-2σタッチ後RCI9が底にタッチしたので利確。
FXTSのトレンドラインを引いてあるチャートにあるように
1回目の反転は上げと下げの両方向にラインを引いて
割った方向にエントリーすると次に行く方向がつかみやすい。
さらに今まで見ていたBB中心線で停滞しているのを
見ると動き出すポイントを絞りやすいしもし違う方向に
行ったときに修正しやすい。
そしてその後BB中心線まで戻したあとの下げで
エントリーしようとしたがタイミング合わず...。
その後少しもみ合った後の上げの押し目1回目はまた
タイミングを逃し今度こそと思い押し目2回目で買いエントリー。
しかしRCI5と9が上に行って反転しBB1σ上に沿って
動いていたのが下に行きだしこれは違うと思い撤退。
あいかわらずタイミングを逃すことが多い...。
できるだけ有利なとこでエントリーしようと思って
少し戻したとこを狙ってるんだけどどんどん動いて
行っちゃう...。訓練すればもう少し良くなるかな。
1分足(FXTS)
5分足(FXTS)
昨日のトレード。
1回目は前回高値を更新しなかったことで
下降トレンドに変わったと判断してトレンドラインを
割ったところで売りエントリー。
そして-2σタッチ後RCI9が底にタッチしたので利確。
FXTSのトレンドラインを引いてあるチャートにあるように
1回目の反転は上げと下げの両方向にラインを引いて
割った方向にエントリーすると次に行く方向がつかみやすい。
さらに今まで見ていたBB中心線で停滞しているのを
見ると動き出すポイントを絞りやすいしもし違う方向に
行ったときに修正しやすい。
そしてその後BB中心線まで戻したあとの下げで
エントリーしようとしたがタイミング合わず...。
その後少しもみ合った後の上げの押し目1回目はまた
タイミングを逃し今度こそと思い押し目2回目で買いエントリー。
しかしRCI5と9が上に行って反転しBB1σ上に沿って
動いていたのが下に行きだしこれは違うと思い撤退。
あいかわらずタイミングを逃すことが多い...。
できるだけ有利なとこでエントリーしようと思って
少し戻したとこを狙ってるんだけどどんどん動いて
行っちゃう...。訓練すればもう少し良くなるかな。

1分足

週末に考えていた売買ルールでやってみたけど
うまくタイミングが合わせられず結局今日は
まだトレード1回だけ。でも一応10pipsゲット。
他のうまく乗れなかったのも方向は合ってたから
もう少し検証してみよう
。
その売買ルールというのは画像が下降トレンドなので
ショートで説明すると直近のそれぞれの小山を見て
高値を更新せずに安値を更新していたら下降トレンドと
判断し、安値を更新してから調整の戻しを始めたら
トレンドラインを引きそれを割ったところを戻し売りの
ポイントとしショートエントリー。
そしてRCIの5か9(状況によって判断)が底についたら
利確。
そしてまた戻したところでトレンドラインを引き
それを割ったらまたショートエントリー。
これを繰り返して、もし高値を更新するか安値を更新しなかった
場合はエントリーをやめて様子見。トレンド転換かレンジ入りを
意識する。
という恐ろしく基本に忠実な感じのスキャル。
こんな感じなので売買数がかなり増えるかなって思ってたけど
まだ今日1回...
。
でも手応えは感じてるぞ。もっとがんばるぞ
。
週末に考えていた売買ルールでやってみたけど
うまくタイミングが合わせられず結局今日は
まだトレード1回だけ。でも一応10pipsゲット。
他のうまく乗れなかったのも方向は合ってたから
もう少し検証してみよう

その売買ルールというのは画像が下降トレンドなので
ショートで説明すると直近のそれぞれの小山を見て
高値を更新せずに安値を更新していたら下降トレンドと
判断し、安値を更新してから調整の戻しを始めたら
トレンドラインを引きそれを割ったところを戻し売りの
ポイントとしショートエントリー。
そしてRCIの5か9(状況によって判断)が底についたら
利確。
そしてまた戻したところでトレンドラインを引き
それを割ったらまたショートエントリー。
これを繰り返して、もし高値を更新するか安値を更新しなかった
場合はエントリーをやめて様子見。トレンド転換かレンジ入りを
意識する。
という恐ろしく基本に忠実な感じのスキャル。
こんな感じなので売買数がかなり増えるかなって思ってたけど
まだ今日1回...

でも手応えは感じてるぞ。もっとがんばるぞ


週足
週足を見ると金曜の下げは一応BB-1σに
ひっかかった感じかな。RCIは5が天井に
着いたので少し調整しそうだけど9と26が
上がってるし少し-1σでもみ合った後に
上昇って感じかなー。

日足
日足を見るとRCIの26が天井から下に
向かい始めているのでここからしばらく
下げそうに見える。しかしこれもRCIの
5が底に着いているのでいったん
調整あるかな。

1時間足
1時間足は谷底を示しているように見えるが
-2σか-1σのラインで下に下がって行きそう
にも見えるかな。

30分足
30分足を見ると-1σを突破しそうにも見えるし
RCIも3本上向いてるしやっぱり上かなー。

5分足

1分足

もう少し短期の売買数を多くしたいな。
昨日少し違うやり方を考えたんだけど
うまくいくかなー。
明日が楽しみだ
。
週足を見ると金曜の下げは一応BB-1σに
ひっかかった感じかな。RCIは5が天井に
着いたので少し調整しそうだけど9と26が
上がってるし少し-1σでもみ合った後に
上昇って感じかなー。
日足
日足を見るとRCIの26が天井から下に
向かい始めているのでここからしばらく
下げそうに見える。しかしこれもRCIの
5が底に着いているのでいったん
調整あるかな。
1時間足
1時間足は谷底を示しているように見えるが
-2σか-1σのラインで下に下がって行きそう
にも見えるかな。
30分足
30分足を見ると-1σを突破しそうにも見えるし
RCIも3本上向いてるしやっぱり上かなー。
5分足
1分足
もう少し短期の売買数を多くしたいな。
昨日少し違うやり方を考えたんだけど
うまくいくかなー。
明日が楽しみだ

